こたえなんていらないさ

舞台オタクの観劇感想その他もろもろブログです。

2024-12-01から1ヶ月間の記事一覧

総文字数98,000字。連続25日公開した気狂いの「ひとりアドベントカレンダー」はどう生まれたか~編集後記~

今回のお題は「気狂いのアドベントカレンダー・編集後記」です。 最終回をなんとか迎えることができました。感無量。 そもそも、なんでこんなとち狂った企画をやろうと思ったのかの背景、実際やってみてどうだったか、取り上げられなかったお題についてなど…

筋肉は全てを解決する(かもしれない)

今回のお題は「筋肉は全てを解決する(ただし発展途上)」です。 え、何どういうこと??みたいな始まりになりますが、よろしければお付き合いください。クリスマスイブにこの人は何を言い出すんだろう?笑目次 軽めの運動を始めたきっかけ(再掲) どんな変…

”好き”の対象が変質したとき、その事実にどう向き合うか

今回のお題は「”好き”の対象が変質したとき、その事実にどう向き合うか」です。 オタクを長くやっていると、本当にいろんなことが起きるものだ。本記事、短いので目次無しです。 向き合い方、とタイトルで言っているんですが、あれかも。向き合わない、がひ…

ミュージカル「ロミオ&ジュリエット」ロミジュリ2024 キャストごとの感想・その2

今回のお題は「ロミジュリ2024キャストごとの感想・その2」です。 感想を書けるだけ書くという感じなので基準が謎ですみません! まじで字数が膨大。その1もそうだったんですが8000字を余裕で超えてます……笑 (※円盤出ておりますがまだ観てないので初夏~夏…

ミュージカル「ロミオ&ジュリエット」ロミジュリ2024 キャストごとの感想・その1

今回のお題は「ロミジュリ2024キャストごとの感想・その1」です。 感想記事ってリアルタイムに書き残すべきものだよな本来!リアルタイムじゃなさすぎてもうすっかり真冬ですが、せめてもと思い円盤発売日に公開をそろえてみたよ!いうて2日前にフラゲできて…

ピアノを弾いていた頃の思い出

今回のお題は「ピアノを弾いていた頃の思い出」です。 チャレンジはしたものの書くことを断念したお題があり、急きょ追加で募集した中からピックアップさせていただきました。助け舟をありがとうございました!(あの時他に入れていただいた方もほんとにあり…

ファンレター・推しに書くお手紙について

今回のお題は「ファンレターについて」です。 ファンレター、お手紙。私は書くのが好きです。でしょうねぇ!?笑 こんだけブログで文章書き散らかしておいてお手紙は書きません!のほうがもはや違和感あるもんな。 書いてはみたけど、全体的にあまり参考とか…

また客席で出会いたい。いつか再演されてほしい演目

今回のお題は「いつか再演されてほしい演目」です。 あくまでも個人的な願望を書いてみるだけの記事、という感じ。 よって実現可能性は、無視!笑目次 1.愛のレキシアター ざ・びぎにんぐ・おぶ・らぶ 2.ミュージカル『刀剣乱舞』 つはものどもがゆめのあと …

る太・二部の感想

今回のお題は「る太・二部の感想」です。 正式演目名は シンる・ひま オリジナ・る ミュージカ・る『ながされ・る君へ~足利尊氏太変記~』。 ええ、思いっきり昨年、約1年前の演目の感想となります。遅ッ!!!笑 年明け、力尽きて結局書けずじまいだった二…

俳優・石川凌雅くんの魅力を語る

今回のお題は「石川凌雅くんの魅力を語る」です。 すごいド正面からのお題が実は複数入ってきてて、これにもけっこう笑ってました。そこを期待されていた(ちゃんとバレていた)のも本人的には意外というかなんというか……まぁSNSに書かないだけでブログには…

観劇する演目の選び方

今回のお題は「観劇する演目の選び方」です。 これ、めちゃくちゃシンプルな話になりそう。サクサクいくぞ!と思ったんだけど注釈がすごい量になった。目次 ①役者で選ぶ ②原作……というより、そこへの興味+αで選ぶ ③クリエイター陣で選ぶ ④おまけ:制作会社…

好きな劇場・思い入れのある劇場

今回のお題は「好きな劇場・思い入れのある劇場」です。 好きの要素にも色々あるよね! シンプルに観やすいからなのか、雰囲気が好きなのか。 これは正直好みもあるから「その劇場が好きなんてありえない!?」みたいな場合ももしかしたらあるとは思いますが…

仕事・プライベート・観劇(=趣味時間)の配分について

今回のお題は「仕事・プライベート・観劇(=趣味時間)の配分について」です。 お題リクエストの意図どおりに受けとれていたらよいなと思うんですが、たぶんこれ「プライベート」と「観劇=趣味時間」が分かれていることがきっとポイントですよね!?違った…

最近のスキンケア(2024年冬版)

今回のお題は「最近のスキンケア」です。 普段だとサブブログのほうに書いてる話題ですが、今回はアドベントカレンダーなのでこちらに載せちゃいます! ※そしてこの記事、謎に7000字近くあるのでめちゃくちゃ長いです。前提として肌質のせときます! たぶん…

2024年一番頭空っぽで楽しめた演目。8月に観た「マッシュル -MASHLE- THE STAGE 2.5」の感想

今回のお題は「2024年一番頭空っぽで楽しめた演目」です。これはねーもう即答できる! マッシュル -MASHLE- THE STAGE 2.5 です! mashle-stage.com漫画「マッシュル -MASHLE-」を原作としたマシュステ・シリーズの2作目。 2023年夏の1作目は、本当に大好き…

観劇前のルーティン(初日までのカウントダウンの過ごし方)

今回のお題は「観劇前のルーティン」です。多分当日の動きがメインで想定されるお題かなぁと思うんですが、意外に当日やることなかった……ので、ちょっと長めのスパンで書きますね! ※そして書いてみた結果、観劇要素・めっちゃ少ないものになったことを、あ…

観劇でPDCA回した経験

今回のお題は「観劇でPDCA回した経験」です。 これアンケートでお題として入ってきたとき爆笑しました。PDCAって単語が観劇にくっついてくること、あるんだ。笑 リクエストの背景として「こういうことがあって反省したので次は◎◎しよう!と思って挑んで成功…

こういう人に落ちがちなウィークポイント

今回のお題は「こういう人に落ちがちなウィークポイント」です。 これはもう友人各位には手を叩きながら笑って読んでほしい記事。 ウィークポイントを発表します!3要素あります!それは、 ダンスと顔と芝居です!*1なんていうか、身も蓋もねえ!!! 潔いま…

この先もずっと思い出深い作品。學蘭歌劇「帝一の國」の話をさせてほしい

今回のお題は「思い出深い作品」です。 これももう、思いつくものがありすぎて収集がつかなくなるので思い切って絞って、ひとつだけ書きます! それは、學蘭歌劇「帝一の國」です。 思いが溢れて気合が入りすぎ、16:9の比率でパンフレットなどを敷き詰めた圧…

誰かのFC(ファンクラブ)に入ろうと思う基準

今回のお題は「FCに入ろうと思う基準」です。 確かに?とちょっと新鮮な気持ちで、改めて考えてみました。 FCって特定の個人とコンテンツ、双方あると思うんですが、性質が若干違うなと感じたため今回はやや「人」にフォーカス寄りで書いてみています。コン…

推しの現場や観たい作品。「現地に行く or 行かない(=我慢する)」の境界の決め方

今回のお題は「現地に行く or 行かない(=我慢する)の境界の決め方」です。 境界がばちっと定められているかというと難しいんですが、自分がどんな軸で判断しているのかを改めて言語化してみようと思います。目次 最重要ポイント:「後悔しない」こと A.舞…

もしも「お金のことを一切考えないで、理想の劇場を作る」なら?

今回のお題は「お金のことを一切考えないで理想の劇場を作るなら」です。 理想の劇場、つくりた~~い!!! 舞台オタクとして思いつくままに要素をあげていったら13個になりました。 ……でもさいざ書いてみたら、すっごく「いや、それなら普通にできるんじゃ…

いつまでも色褪せない、私にとっての「思い出深い曲」3つ

今回のお題は「思い出深い曲」です。 このお題をもらったときにぱっと頭に思い浮かんだ曲、3つでいきたいと思います。以下順番はいわゆる順不同です(ランキングではなく)。 1曲目:大正浪漫恋歌 宝塚花組公演「はいからさんが通る」テーマ曲。大正浪漫恋歌…

遠征の準備、どうしてる?~宿泊・移動・荷物について~

今回のお題は「遠征の準備」です。 そもそもどこに行くのか・日帰りなのか宿泊なのか等色々とありますが、いったん「関東圏から出かける・国内遠征」に限った話で進めます!そして初日に先行き不安と言ってたとおり、この記事もたいそう長い。笑 分割しよう…

観劇の事前に下調べってする?しない?

予告どおり12月!アドベントカレンダー記事の更新をはじめます! 記念すべき1回目となる本日のお題は、「観劇前に下調べをするかどうか?」です。 この話は、 なにか史実や実際の時代背景を元にしたオリジナル作品なのか 小説や漫画、アニメなどなにかしらの…