見てのとおりの観劇ブログに、唐突に野球の話が書かれる日がやってきた!
5月25日、楽天イーグルスVSオリックスバファローズ戦 in 楽天生命パーク宮城に行ってきました。
なぜなら、始球式に推しが登場するからです!!!
www.rakuteneagles.jp
前提から簡単に説明すると、推しであるところの黒羽麻璃央くんは、
- 野球少年である(ケガをしたため、部活動としては中学まで)
- 今でも野球が大好き
- 仙台市出身であり、今年からは「みやぎ絆大使」*1も務めている
- 昨年はミュージカル「刀剣乱舞」の刀剣男士(三日月宗近)として、東京ドームで始球式を行った実績もある
…という感じなんですけど、今回ついに!本人が夢と語っていた地元・楽天戦での始球式が叶った形です。
その勇姿を見届けるべく、きのう仙台まで日帰り遠征してきたのでした。遠征先が劇場ではなく球場というのが、めちゃくちゃ新鮮。
まりおくん、今年の1月にあったファンミーティングで2018年のお仕事についてを振り返る時、「やはり東京ドームでの始球式は一番緊張したし、すごく嬉しかった」と語っていたんですが、その話の中で「今回はあくまでも役(三日月宗近)として投げさせてもらったので、いつかは自分の名前、黒羽麻璃央として始球式をやってみたいですね~」って言っていて。
うんうんそうだよね、あの始球式ほんとに話題になったし、何より地元に球団あるし、絶対に叶うよがんばれ~!って思ってたら、
僅か5ヶ月後に叶っとる(はやい)
この夢を叶えていくスピード感っていうか、有限実行なところも本当にかっこいい…となります。ほんとすごい。あっぱれである。
というわけで、推しの夢が叶った一日の思い出を振り返ります。
◆タオル発売~ラジオ出演~トークショーまで
今回の始球式にあたり、楽天イーグルスさんのご厚意が各所にあふれまくっていたんですけど、まずはなんといってもタオルですね~!
楽天イーグルスさんがオリジナルのMyHEROタオル作ってくれました!
— 黒羽麻璃央 (@vithmic_mario) 2019年5月8日
楽天イーグルスの選手になったみたいです
5/25当日は、スタジアム限定で100枚ご準備していただけるようです。
番号は968です^ ^
このタオルを持って「夢の始球式」を応援していただけたならなと思います!https://t.co/9pIxYTsvwQ pic.twitter.com/mkEHcqyr4w
見てくださいよこの嬉しそうなお顔…(お顔がよく見えないんですが、これはまちがいなく嬉しそうな顔です!)
いやいやこんなの、欲しいに決まっとるやーん!!!涙
でも最初、上記のとおり100枚限定だったんですよ。
「ほしいけど、ひ、ひゃくまい~!買えるわけね~!涙」って絶望してたんですが、しばらくしたら、
黒羽麻璃央さんファンの皆さまへ
— 楽天イーグルス グッズチーム (@eagles_shop) 2019年5月16日
多くの反響ありがとうございます。当初100枚限定で考えておりましたが、タオル製作工場と調整し、なんとか300枚までご準備することが出来ました。また、欲しい方のお手元に届くよう、始球式実施後に受注販売もご準備させていただく予定ですm(_ _)m
…という発表をしてくださって。グッズチームさん、神か?と思いました。
枚数増やすのみならず、受注販売までしてくれるなんてー!?ってなった。
「黒羽麻璃央さんファンの皆さまへ」の呼びかけがあったかすぎてありがとうございます、でした…。
100枚と発表された最初は諦めてたのですが、300枚ならまだ希望の光が…!?と思い、ド早朝の新幹線で乗り込んだところ、運良く買えました!
昨日10時から発売開始だったのですが、数分で完売したみたい。
でも今前述のとおりに、受注販売やってるので!遠方でそもそも試合に行くことは不可能だけど、っていうファンもたくさんいたと思うから、ほんとうにありがたい。
タオルの件の後にも、追加でラジオ出演とトークショーまで発表になり、気持ちとしては五体投地でした。始球式がメインの目的でもちろん駆けつけるけど、+αでもっと楽しんでもらえるようにって考えていただいたことがわかる…。
www.rakuteneagles.jp
ラジオは球場となりのチームショップの2Fにある、ガラス張りのブースから放送されるので、外から見上げる形で様子を見ることができました。
まりおくん、この時からすでにこの日のために作ってもらった専用のユニフォームを着用してて、めちゃくちゃ笑顔で楽しそうなのが伝わってきた。
ブースから下で見てるお客さんに向けて何度も手を振ってくれたりして、見てるだけでこちらがニコニコでした。
表に出てくる時、まりおくんはいつも朗らかだけど、朗らか指数が段違いに高いのがわかる。本当に楽しそうだった。それだけこの日を迎えられたことが嬉しいんだな!っていうのが伝わってきた。
その後、イベントステージでのトークショーが10分ほどあったのですが、
- けっこう速い球投げられるんですよね?的な流れから、「ドラフト、待ってまーす!」のいつものやつ出た(半分以上本気で言っていそうだなと聞く度に思う)。
- 楽天で応援している選手は?にすらすら回答していて、あ~本当に好きなんだな~というのがわかる。試合速報もいつもチェックしてるとのこと。
- 絆大使でもあるし、仙台のおすすめスポットは?→今日からはここ(球場)でしょ!と答える
などなど。普段はちゃんと内容記憶するんだけど昨日朝がはやすぎてポンコツだったので、詳細レポはなしです!
とにかく終始楽しそうで、見ているだけでこちらが笑顔になりました。って同じまとめをしてしまうくらい、本当によい笑顔をしてらした!
◆始球式~試合観戦
始球式、いざ!となるとめっちゃ緊張しました!(見てるだけなのに)
ホームチームの選手ってすごく華々しく入場するよね。そこで球場のボルテージが上がりきったところへ、本日の始球式は…と紹介されるまりおくん。
投球の時間は本当に短くあっという間なんですけど、ほんっとうに、かっこよかった!涙
たぶん「誰だろう」と思ってたお客さんも多いと思うんです。でも彼が球を投げると、やっぱり球速に驚いて「おぉ~!!!」ってどよめきの歓声が広がって。
もうこれが、ファンからするととにかく嬉しかった…。「そうなんですよ!野球経験者でしてね!?いい球投げますでしょ!!??」って勝手に誇らしい気持ちでいっぱいに。
鮮やかな投球の一部始終はこちらで見られるのでぜひ~~!動画サムネイルのまりおくんの笑顔が本当に晴れやかで心に来ます…泣ける…。
そしてちなみに、サウスポーです。ここでかっこいいポイントが爆乗せされてしまう。
この素敵な球を投げた黒羽麻璃央くんは!仙台市出身なので!この機会に、楽天ファンの皆さま、ぜひ覚えてくださいませ!!!(祈)
今日の始球式は黒羽麻璃央さん @vithmic_mario でした!
— 東北楽天ゴールデンイーグルス (@Rakuten__Eagles) 2019年5月25日
楽天イーグルスのファンということで、キャッチャーの嶋選手に向かって投げることに緊張していたそうです。
100キロを超えるナイスボールでストライクをとりました👏👏👏#RakutenEagles #黒羽麻璃央 #TOHOKUSMILE pic.twitter.com/vcHR5S8q4T
横から見ると球はもっと速く感じるので、シュンッ!ってミットに吸い込まれていく様子がわかって、ほんとうにかっこいい~!ナイスピッチング~!!!ってなりました。ストライクおめでとう!
退場する前にぴょこんぴょこんと繰り返ししていたお辞儀があまりにも爽やかだったので、「さすが!好青年の権化!!!」ってなりました。
球速で度肝を抜いた後は、球場のお客さんに、いいイメージだけ残して去っていく…好き…!涙
しかもこのグローブ、少年時代に愛用していた、おばあちゃんに買ってもらったグローブなんですって。「夢が叶う日を、自分の野球人生を一緒に歩んできたグローブで迎えたいなと思って」わざわざ持ってきたんだそうです…。このエピからも溢れる、推しの持つ真っ直ぐな心根!うえーん!好き~!涙(とまらない感動)
そして試合ですが、やっぱり生で見るとたのしいですよね!たのしい!
10年ぶりまではいかないけど、それくらい久しぶりに球場で試合みました。でも屋外の球場って実は初めてで。周りに高い建物がないので、空間全体がすこんと抜けている感じで、なんとも言えない開放感があります。グラウンド整地後はとくに、水を撒いた後の芝と土の匂いも相まって、すごく気持ちよかった。
あと今回まりおくんも作ってもらってたMy HEROタオル、天才の発明だなって思いました。
選手の打順が来ると「タオルを掲げよう」ってビジョンに出てくるのね。
外野席とか見ると実際にその選手のタオルを手にしてるお客さんがたくさんいるのが分かって、一体感というか、応援してる・試合に参加してる雰囲気を醸成するのがすごくうまいな~って思いました。
あと選手ごとの応援がやりやすいように、ビジョンで応援歌の歌詞流してくれたりもするんですねー!見よう見まねで参加できるのはたのしい。
内野席だとお客さんも思い思いって感じでゆったり見ているので気が楽でした。
完璧に部外者が紛れ込んだ感じになっちゃわないかと心配だったんですが、本当に年齢も性別もいろんなお客さんがいるし、そのへんは杞憂でした。
…という感じで、
◆普段は野球を見ない私のような人間が
果たして球場にあそびにいっても大丈夫かな(しかもひとりで)、だったんですが、
全然だいじょうぶでした!たのしかったです!
楽天生命パーク、「食べるものたくさんあるしちょっとしたテーマパークっぽくなってて楽しいよ~」って色んな人から聞いてたんですが、ほんと楽しい球場でした。なんか観覧車あるし!来場者数が右肩上がりというのも納得の雰囲気でした。
食べ物の種類の多さは、予想以上でした。球場の外を取り囲むようにぐるりといろんなキッチンカーや屋台ブースが出ていて、本当によりどりみどりの状態。今回は回りきれなかったんだけど、入場した後のゲート内にもたくさんお店があるみたいで…!?
串焼きにした米沢牛を食べたんですけどめっちゃ美味しかったです。
あと球場全体がキャッシュレスなのがすごいですよね。ビールやソフトドリンクの売り子さんまでキャッシュレスなのは本当にびっくり。
操作がいちいち必要で大変じゃないのかな!?って思ったんだけど、小銭の用意がいらないから楽といえば楽なのかな!?
売り子のみなさんもすっかり手慣れた様子で楽天Edyやら楽天Payやらの操作をお客さんに案内して売りさばいていたのでかっこよかった。
電子決済って「面倒なのでは?→そうでもないな」って実際に体感しないとわからない部分もあるよね、って昨日実際に自分でアプリ経由でQR決済してみて思いました。(座席でメロンソーダを買いました)
やってみたら簡単だったので、顧客体験として根付かせるって重要だな~と思った。
ブランド+野球を組み合わせてどちらも盛り立てられるように、めちゃくちゃマーケティングして施策打ってるんだろうな!って気持ちになりました。戦略がすげえ。(突然なんのはなし)
とにかく球場全体がものすごく賑わってて、来てる人がみんな楽しそうなのが印象的でした。
何かが好きな人が一箇所に集まる、という意味では一緒なんですが、劇場と球場ではその規模が本当に違うので、メインストリームを張るカルチャーってやっぱすげ~!ってなった。
老若男女、本当にたくさんの人が好きな選手のユニフォームを着て、タオルを首にかけて集ってて。女性のお客さんも多い、とかいうレベルじゃない人数でいるので。男女比で言ったら、半々くらいなんじゃないのかな?
世代や性別を越えた「野球」というスポーツの訴求力を改めて体感したのでした。
ここで唐突に補足すると、私自身は日常的に野球を見ることは最近はないとはいえ、ルールは自体は「何もわからない状態と比較すると、そこそこわかっている方」…くらいだと思います!笑
基本ルールはたぶん問題なくわかっていて、インフィールドフライあたりになると怪しい、みたいな感じの理解度です。
でも仮に、本当に全然、ルールがなんにもわからない!だとどうなのかな、たとえ見に来たとして試合を楽しむのはやっぱり厳しいもんかしら、と思っていたら、
◆なんか第二弾決まってた
www.rakuteneagles.jp
これ昨日発売開始になったチケットなんですが、ほんとびっくりした!し、わらった!(いい意味で)
以下、上記のサイト引用なんですが、
黒羽麻璃央さんと一緒に試合観戦できるスペシャルチケットを発売!
この日は特別にスタンド前方に特設ステージが建てられ、黒羽麻璃央さんが楽天イーグルスの応援を盛り上げます!
「野球のルールがよく分からない・・・」「楽天イーグルスの応援の楽しみ方が分からない・・・」という方もご安心ください!
黒羽麻璃央さんがしっかりサポートしてくれますよ♪
…まさに、かゆいところに手が届くやつだ~!笑 ってなりました。
調べてみたら、バイバーシートって過去にもいろんなコラボイベントに使われてるんですね。
内野の奥の一番高い位置なので、たしかに専用スタンド設けても他のお客さんの視界の妨げにはならなさそう、と納得した。
どうしたって門外漢になってしまう人が多い我々ファン層が参加しやすい形でイベントを打ってくれるのが、ありがたいとしか言えないです。。ありがてえ~!
始球式は行けなかったけど…って人にもぜひ検討してみてほしい!今回以上に参加しやすいと思います。たのしいよ!
というか、野球大好き!地元大好き!なまりおくんにとって、こんなにうれしいお仕事もなかなかないのではなかろうか…?
やりたいことが仕事になっていくって、その時点ですごくかっこいいことじゃない?と思う。
対戦相手がソフトバンクなことにはいったん目をつむって*2、7月はまりおくんと一緒に楽天を応援しようと思います!
きのうは残念ながら勝利ならず!だったので、次は勝つといいな~!
*
今回の始球式、応援している人の夢が叶う瞬間に立ち会えたことが、ファンとしてすごくすごくしあわせでした。現場で体感できるのってやっぱり特別だった。
とにかくまりおくん自身が嬉しそうで楽しそうで、見てるこっちが嬉しくなる、って感じの一日だったので、本当に行ってよかったです!
twitter検索したらイーグルスファンの方が「フォームが綺麗」「ナイスボールだった」ってたくさん褒めてくださっているのも、もうめちゃくちゃ嬉しくて…!
よかったね!まりおくん!夢の始球式、本当におめでとう!何回でもお祝いしたくなってしまうな。
素敵な思い出をありがとう楽天生命パーク宮城。また7月にお邪魔します!
*1:http://www.pref.miyagi.jp/soshiki/kohou/taishi.html
*2:当方福岡県民のため、「いざゆけ若鷹軍団」をそらで歌える。野球といえばホークスで育っているのだった、野球のルールがわかるのはこのためです笑