こたえなんていらないさ

舞台オタクの観劇感想その他もろもろブログです。

突撃!隣の妖怪ブログ書き魔(またの名を、実の姉)

舞台を観劇し、その感想を書く。そのためにブログをやっている。
別に書く必要性があるわけでは全くないし、誰かに頼まれたわけでもなく、単に自分の満足のためだけに書いている。趣味100%の活動だ。
だから別に気楽に構えれば良い、好きなときに、書きたいように書けばいい。
そう思うのに、今の私は「感想が書けてない作品が溜まっている……!」と、一人とても焦っている。

これはそんなある日のつぶやきから始まる、とある妖怪ブログ書き魔のお話です。

「感想を書く」という行為、それはなんのためにあるのか?

むかしから、「需要は未来の自分!」を信念に、わたしは度を越した感想長文ブログを書き続けている。これは今でも本当にそう思う。
あとから読み返すと、その時客席で感じたワクワクした気持ちや、忘れたくない!と思った光景の眩しさが、リアルにぶわっと蘇ってくる。
そうして過去の文章を取り出して味わうたびに、あぁ、書いておいて本当によかったなと感じる。
ありがとう昔のわたし、としみじみ感謝する。
だからどうしても、感想を書き残すことがやめられない。

過去、「舞台の力」というお題で募集のあった雑誌企画にこのブログで文章を書いて応募したことがあり、
anagmaram.hatenablog.com
そしてその文章は後日賞をいただくことができたのだけれど(とても嬉しかった)、
note.com
その時にも引用いただいた書き出しのこの部分に、自分にとっての「感想を書く」背景のすべてが詰まっている気がする。

そんな大好きな存在である舞台の持つ「力」とはなにか?ということを考えたとき、 ちょっと変わった捉え方になる気はするのだが、わたしの回答は、 「観劇後の感想を、とにかくなんとしてでも言葉に書き起こしたくなってしまうこと」である。 それほどまでに大きく感情が動くという事実そのものが、舞台の力なんじゃないかな、と常々思っている。

想像力と一回性と。「舞台の力」をめぐって考えたこと - こたえなんていらないさ

つまりそれは衝動である

どうしても文章にしたいという衝動の強さは、劇場から持ち帰ってきた感情の総量に比例する。
巨大感情を持って帰って来ちゃったんだから、しかたない。あとしまつが必要だ。
面白かった、驚かされた、感情の色合いは様々でも、とにかくそれだけ暴れ狂った感情のかたまりが生まれてしまったら、なんとかして落とし所を見つけなくちゃ!
そのためには文章に乗せ替えないと、外にいったん吐き出さないと!そんな感じ。

そして仮に観劇したとて、さほど心に刺さる部分がないのだったら「うん、楽しかったー!」(完)で済ませれば良いんだけれど、
そもそも好きな人が出ている・好きな人が作っている舞台を選んで観ているので、まずそうはならないことが多い。
劇場を後にしながら、まず胸のうちに「これは感想を書かねば!」という確信が募り出す。

しかし、立て続けに観劇予定を組んでしまっていたり(やりがち)、平日に運悪く残業が続いたりすると、
書かないままの言葉が内側にずっとくすぶったように積み重なっていくことになる。
そうすると、今度は徐々に焦燥感が生まれる。

本来ならば抱いた感想は、即文章にしてしまうのが一番望ましいからだ。鮮度は大事。
感動はすぐさま言葉にしたほうが、絶対に魅力的なものになりやすい。
わたしには、この「ああ、感想が書きたい!でも書けてない……やばい!(焦)」という状態が、往々にしてある。

生れ出づる悩み(=長文)

いや、書きたいならば書けばよいのだ。なのになんで書かない、いや、書けないのか?
それは、文章を書くとものすごく疲れるから。なんて身も蓋もない!
じゃあ、なんでそんなに疲れるのか?
それは、わたしがやたら長文を書いてしまうから、である……。


推しや贔屓が出演している演目の感想だと、わたしは1記事あたり1万字を切ることが、まず絶対にできない。
5000字に収めようと思って始めても、気づいたら8000字、更新ボタンを押す頃には絶対に1万字に到達してしまう。
「今回はさすがに、3500字くらいで」と目論んで、それ通りに仕上げられたことは、過去一度もない。いや、普通に長すぎるんじゃ。

1万字の記事だと、わたしの場合更新するまでに5時間くらい必要だ。
最初の執筆作業に2時間半、同じくらい時間をかけて推敲するのに2時間半。
過去作との対比なども盛り込み、めちゃくちゃ練った刀ミュの記事なんかは、数日間にわたって・10時間近くかけて書いたことも過去にある。

見てきた演目がものすごく面白くて、あまりにも興奮していて、
「たとえ寝不足になっても感想を書くぞ!この衝動を今すぐ書き残さないでいられるか!」と息巻いているときは、その5時間をテンションだけで押し切れるんだけど、
ちょっと体調のコンディションがいまいち……みたいなタイミングの場合、
「今から5時間PCに向き合う」という選択はなかなかとりづらい。
いや、一気に書く必要ももちろんないんですが、一度書き始めると基本的に時計を見ないんです。ぶっ続けでトイレにも立たず数時間書き続けてしまう。
ので、走り出したら止まらない長距離暴走特急が生まれてしまうのだ。なんでなんだろう本当に。

妖怪ブログ書き魔のコールアンドレスポンス

もっと短く書くことができたら。もっと気楽に構えることができたら。
そもそも別に、絶対感想書かなきゃいけないわけじゃなくない?
とかとか、色々考えては悶々とするのだけど、どうしたってこの両手は勝手に1万字をタイピングしてしまうのだ。なんなんだろう。


……みたいなことをここ最近つらつらと考えていたら、姉(id:purplekuina246)がやや近い内容で苦しんでいた。
purplekuina246.hatenablog.com
唐突ですが、ふたつ上の姉はミッチーさん(及川光博さん)のファンで、春~夏にかけて開催されるワンマンショーツアーを全通し、公演単位のレポを書き残すタイプのベイベー*1をやっている。

姉が書いていた内容をかいつまむと、

・楽しみにしていた今年のツアー開幕直前に、時間をめちゃくちゃ取る必要のある超ヘビーな別件文章タスクが爆誕した
・いろいろな事情があって、それは引き受けざるを得ないもの
・並行して数ヶ月のツアーレポを書くと、確実に死ぬ
・つまり、今まで通りにツアーレポを書くのは諦めねばならぬ
・結論:つらい

という状況らしい。以下は姉のブログからの引用である。

例えば参加を4本ほど減らしたり、そもそもレポを書くのを諦めるのなら、バランスをとって同時進行するのは難しくないはず。行くなら全部行きたいし、書かないなら行かないのと同じ、という極端さが、事態を苦しくしているのは明白です。

ベイベーの日記/初日1週間前の隕石、または書かないことは行かないのと同じ - 完全に猫なのさ

なに?わたしか???

落とし所としては、文字数を圧縮する努力をしようと思います。初年度に比べて2021年は色々スキルが上がって持ち帰れる情報量が増えたんですよね、それで少し長くなってしまいがちでした。前後で分けてるけど足したら1万1千字くらいだから、長いよね…。

ベイベーの日記/初日1週間前の隕石、または書かないことは行かないのと同じ - 完全に猫なのさ

この血のつながりがひどい2022か?


姉は悲しんでいるので笑っちゃいけないんだけど、あまりにも他人事とは思えなくて(※実際他人ではない)、めちゃくちゃ笑ってしまった。
こんな極端な行動特性がそんなそっくりなこと、ある???
なんでか本当に謎なんだけど、わたしたち「書かないと死ぬ」系の姉妹らしくて……どうしてこうなったのかは、本当によくわからない。
でもわたしから見ると、のたうつ大蛇のような長文を書くわたしよりも、姉は全然文章をコンパクト・かつ読みやすくまとめることに長けている。リーダビリティはすごく高いし*2、でも足すと1万1千字だったのは「……そっかぁ~」だった。そっかぁ。笑
もうこれは、妖怪ブログ書き魔姉妹であると、名乗らざるを得ないのではないだろうか。


姉とのLINEのやり取りでは、
「2000字を超えたあたりでブザーが鳴って、3000字を超えると金だらいが落ちてくるシステムが必要」みたいな結論になっていた。実装が待たれる。
今回の件をきっかけに、一度真面目に自分にとっての「感想文」の在り方を考え直してみてもいいなぁ、なんて思っています。
本当に書き残したかったことろ、サビはどこだ!?っていうのを突き止めて、メリハリを掴めるように……(※ここで「全編サビなんです!」みたいな過去のわたしからの返事の幻聴が聞こえた)

指向性の一致があまりにも面白かったので、姉のブログに対するコールアンドレスポンスをしました。突撃!隣の妖怪ブログ書き魔。
そうこうするうち、この記事ももうすぐ5000字。
そんなわたしは、この週末こそ花組TOP HATの感想を書きたいです!(金だらいフラグ)

*1:ミッチーさんのファンの愛称、男性ファンは男子と呼ばれる

*2:本人が明かしているので書くと、姉の職業は編集者である。いっぽうの私は野良の妖怪ブログ書き魔です。