観劇趣味あれこれ
今回のお題は「観劇する演目の選び方」です。 これ、めちゃくちゃシンプルな話になりそう。サクサクいくぞ!と思ったんだけど注釈がすごい量になった。目次 ①役者で選ぶ ②原作……というより、そこへの興味+αで選ぶ ③クリエイター陣で選ぶ ④おまけ:制作会社…
今回のお題は「好きな劇場・思い入れのある劇場」です。 好きの要素にも色々あるよね! シンプルに観やすいからなのか、雰囲気が好きなのか。 これは正直好みもあるから「その劇場が好きなんてありえない!?」みたいな場合ももしかしたらあるとは思いますが…
今回のお題は「観劇でPDCA回した経験」です。 これアンケートでお題として入ってきたとき爆笑しました。PDCAって単語が観劇にくっついてくること、あるんだ。笑 リクエストの背景として「こういうことがあって反省したので次は◎◎しよう!と思って挑んで成功…
今回のお題は「こういう人に落ちがちなウィークポイント」です。 これはもう友人各位には手を叩きながら笑って読んでほしい記事。 ウィークポイントを発表します!3要素あります!それは、 ダンスと顔と芝居です!*1なんていうか、身も蓋もねえ!!! 潔いま…
今回のお題は「現地に行く or 行かない(=我慢する)の境界の決め方」です。 境界がばちっと定められているかというと難しいんですが、自分がどんな軸で判断しているのかを改めて言語化してみようと思います。目次 最重要ポイント:「後悔しない」こと A.舞…
今回のお題は「遠征の準備」です。 そもそもどこに行くのか・日帰りなのか宿泊なのか等色々とありますが、いったん「関東圏から出かける・国内遠征」に限った話で進めます!そして初日に先行き不安と言ってたとおり、この記事もたいそう長い。笑 分割しよう…
予告どおり12月!アドベントカレンダー記事の更新をはじめます! 記念すべき1回目となる本日のお題は、「観劇前に下調べをするかどうか?」です。 この話は、 なにか史実や実際の時代背景を元にしたオリジナル作品なのか 小説や漫画、アニメなどなにかしらの…
今年も残りもうあと僅かということで、下半期をまとめます! 6月末に書いた上半期はこちら。 anagmaram.hatenablog.com 6月 「ムーラン・ルージュ!」ザ・ミュージカル 7月 舞台「マッシュル - MASHLE- THE STAGE」マシュステ 及川光博ワンマンショー「踊っ…
シンプルにただそれだけっていう話なんですが、改めて「なんで???」って気持ちが募ったので書きます。あのさ、本当に 舞台のチケット、値上がりしすぎじゃない??? 今更というかもう自明のことにはなりまくっているわけですが、ちょっと昨今の値上がり…
今週はなんだか突然、信じられないほどにハッピーなとんでもない週になりました。 2020年に上演予定だったミュージカルのビッグタイトルが2本、 今年帰ってくることが相次いで発表されました。 1本目は「るろうに剣心 京都編」、5月~6月にIHIステージアラウ…
嬉しすぎるお知らせが、いきなり飛び込んできたよー。 ミュージカル「ロミオ&ジュリエット」2021年版の上演が決定。そしてなんと、その真ん中に推しが立つ。 ミュージカル『ロミオ&ジュリエット』公式 大好きで応援している黒羽麻璃央くんが、甲斐翔真くん…
先週、「初めて宝塚を見に行ったよ!」という観劇記録を書いたところ、想像以上にかなりたくさんの人に読んでいただきました。 anagmaram.hatenablog.comいやマジで、思った以上にヅカオタの方に届いてしまった。すみません&ありがとうございます…!笑 やは…
直近の悩みについて。 とある作品の全公演(初日や千秋楽だけでなく、上演される全ての公演)が、リアルタイムで配信される環境において、 自分が実際に持っている観劇チケットより早い「初日」の配信を見るかどうか ということに、今ものすごく悩んでいる。…
本日2020年7月6日は、応援している大好きな俳優さんである黒羽麻璃央くんの27歳のお誕生日です。おめでとう~!!! 「お祝いしたい」というただそれだけのテンションで書くんですが、初心に帰って、好きなところをひたすら喋ってみようと思います! ★外見編…
本、漫画、ドラマ、映画、アニメ。 物語が展開されうるフォーマットは多様多様であり、物語の器としてそのどれもが魅力的なんだけれど、 その中で個人的に一番”替えのきかない”特別なもの、それが舞台である。 そんな大好きな存在である舞台の持つ「力」とは…
無理して前向きになる必要はないと思っているので、普段ここに書く文章に比べると明るさが少なめになってしまったけど、いま感じていることです。 * あっという間に6月になった。なんと梅雨入りだ。 日々の中に光り輝くエネルギー補給ポイントであった現場…
表題のとおりなんですが、一度きちんとまとめたいなと思っていた記事です。 興味がある人にとっては、分割するより一気に読めたほうが利便性が高いかなと思い、文字数多めですが1記事にしています。とりあげるクラウドファンディングは、 シアターコンプレッ…
こうして文章にすることにいったい何の意味があるのかなと思うけれど、この日付をなかったことにしたくない一心で書いている。今日、2020年4月11日は、わたしが大好きで応援している黒羽麻璃央くんが、ミュージカル「エリザベート」で帝劇デビューを果たすは…
刀ミュ歌合、まさに札幌が公演中ですね。来週はいよいよ福岡! わたしは地元が福岡なんですが、福岡の中心部の移動手段、圧倒的にバスありきで考えられているところがあります。そう、福岡はバスに支配された街。 その覇者の名を、西鉄バスという。 ja.wikip…
その事実の発表からもう12時間以上が経っているのだけど、まだちょっとどうしたらいいか、わからないでいる。わたしは俳優の黒羽麻璃央くんを応援している一介のおたくです。 そんな推しであるところのまりおくんが、このたび、ミュージカル「エリザベート」…
観劇趣味を持ち始めてからこの2019年で7年目に突入してるんですが、自分自身について、明らかに昔にくらべて「刹那的になったな」と思う。これは絶対にそう。 もはや<舞台>というエンタメが持つ以下のような特性が、おたくをそう変化させていかざるを得な…
「…いったい何の話?」ってなると思うんですけど、ブログでも書かないとちょっとやっていられないので、笑い疲れて痛いお腹をかかえながら今この記事を書いてます! タイトルどおりのお話をするよ! * ふだんブログを読んでくださってる方には周知の事実な…
…なんだこの唐突なうえにまわりくどいタイトルは!これは「応援している対象に対して、いちファンの立場から、わたし個人がしょっちゅう感じてしまうこと」について言語化したものです。誰かを応援する上での一種のスタンスとも呼べるかもしれないです。 同…
こんばんは、あなぐまです。ブログに書きたい内容が脳内で渋滞を起こしていて大変です。なんで1日って24時間しかないんだろうなぁ!? そんな中「この感謝の気持ちをどうしたらいいのかわからない!」となる出来事があったので、見てのとおり、もうよく何が…
推しが、売れそうになっている。なんだかとっても、そんな気がする。当ブログは立ち上げ時より、作品としては「刀ミュ」(ミュージカル「刀剣乱舞」)を推していますが、俳優さんとしては2019年1月現在、黒羽麻璃央くんを推してます。まりおくんを推しはじめ…
2018年12月31日付けで、AiiA Theater Tokyo(通称:アイアシアター)が、閉館を迎えました。 現時点で「2.5次元作品に親しんでいるけど、アイアシアターという名前に馴染みがない」という人は、おそらくあまりいないんじゃないかと思う。 個人的にもかなりい…
こんばんは&あけましておめでとうございます。刀ミュが大好きなあなぐまです。ミュージカル「刀剣乱舞」より、総勢19振りの刀剣男士の皆さん!第69回NHK紅白歌合戦、からの、CDTVスペシャル!年越しプレミアライブ2018→2019へのご出演、誠におめでとうござ…
こんにちは。久しぶりに予定のない3連休に歓喜している実は本来インドア派、あなぐまです。 らぶフェス2018の総括振り返りはやる気満々なのですが、感想を思い返していると「どうしてそんなにかっこいいの???」しか出てこなくなってしまい困っており…なの…
ミュージカル「テニスの王子様」、通称テニミュ。2.5次元というジャンルを切り拓いたパイオニアであり、今年でなんと初演から15周年を迎えた、大変な長寿演目でもあります。テニミュという単語なら、きっと舞台に縁のない人でも聞いたことがあるでしょう。最…